初めての子連れ車中泊で大失敗!それでも節約できたリアル体験談とコツ
「家族旅行をしたいけれど、宿泊費が高くてなかなか行けない…」
子育て世代なら誰もが一度は感じる悩みではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが車中泊旅行です。ホテルや旅館代がかからず、節約しながらも家族で特別な思い出を作れる魅力があります。
私も「子どもたちと安く楽しく旅行ができたらいいな」と思い、初めての車中泊に挑戦しました。ですが…正直、失敗だらけ(笑)。それでも節約できた実体験を、これから挑戦したい方の参考にまとめてみました。
車中泊は子育て家族の節約旅行にぴったり!
宿泊費がゼロになる
ホテルや旅館だと家族5人で1泊数万円かかります。ですが車中泊ならその費用が丸ごと浮きます。ガソリン代や高速代は必要ですが、宿泊費を節約できるのはとても大きなメリットです。
子どもにとって非日常のワクワク体験
「車で寝る」というだけで、子どもにとっては冒険のようなワクワク体験。普段乗っている車が秘密基地に変わり、食事も睡眠も特別なイベントになります。お金では買えない価値のある思い出が残せるのも魅力です。
快適に眠るために必要だった寝具と工夫
コットは大失敗…
SNSを参考に「これなら簡単!」と思って購入したコット。しかしナビに干渉し、車内にうまく収まらず、結局眠りにくくて大失敗でした。車内の高さや幅をしっかり測らずに購入したのが原因です。
後部座席エアマットは大成功!
一方で大成功だったのがエアマット。座席の段差を解消してフラットにできるため、子どもたちは大喜び。大人も少し窮屈ながらも横になれて、思った以上に快適に眠れました。
窓のシェードは必須アイテム!
そして一番の失敗が「窓のシェードを用意しなかったこと」。
最初は「タオルをかければ大丈夫かな」と思っていましたが…夜は冷気が入り、外の街灯が眩しく、何より外からの視線が気になって落ち着きませんでした。
シェードを使えば
- 視線を遮れる
- 防寒・遮熱になる
- 光を遮って眠りやすい
- 朝日が差し込んでもゆっくり眠れる
というメリットがあります。次回は絶対に忘れたくない必須アイテムです。
食費も節約できる!子連れ車中泊の工夫
出発前にスーパーでまとめ買い
外食を続けると出費も増えるし、子どもが食べきれず残してしまうことも。そこで出発前にスーパーで食材をまとめ買いしました。
準備したのは
- おにぎり
- パン
- 魚肉ソーセージ
- ゆで卵
- サラダ
- 野菜ジュース
- 防災用パン(ローリングストック兼用)
- 飲料水
サービスエリアや観光地で買うより安く済み、子どもも「自分で選んだごはん」に喜んでいました。
軽食を常備してお腹すいた!に即対応
子どもは急に「お腹すいた!」となるので、すぐに出せる軽食を用意しておくと安心。パンやソーセージなど簡単に食べられるものが役立ちました。
まとめ:失敗も思い出になる車中泊旅行
今回の初めての車中泊では
- コットは失敗、エアマットは大成功
- 窓のシェードは必須だと痛感
- スーパーで食材を買うと食費も節約できた
という体験をしました。
正直、失敗も多かったですが、それも含めて子どもにとっては大冒険。家族だけの特別な思い出になりました。
宿泊費を節約しながら、子どもの笑顔も増える車中泊旅行。
これから挑戦する方は、ぜひ私の失敗を参考に準備してみてくださいね。
話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!






コメント