
「早く寝かせて朝の寝起きをスムーズに…」と思うのに、現実はまったく逆。
子どもが布団に入ると同時に、まるで戦場のゴングが鳴り響く我が家の寝かしつけ。
今日も戦いの記録を残しておきます(笑)。

1. 布団に入るまでが長い

ママ
歯磨きした?
トイレ行った?
お水飲んだ?
すべて完了しても、なぜか急に「折り紙やりたい」と言い出す長女。
次女は布団にダイブして大はしゃぎ。三女はおもちゃを布団に持ち込み「一緒に寝る」と主張…。
誰がどこに寝る問題勃発‼️嬉しい話だけどお願い静かに寝て…すでに母は体力ゲージ30%です。

2. 電気を消したはずが…
電気を消した瞬間、なぜかテンションがMAXに!
「真っ暗でオバケが来る〜!」と騒ぎ出す。
いやいや、オバケより怖いのは寝不足のママですから!

3. 子どもの質問タイム

ねぇママ、赤ちゃんはどこから来るの?
地球は何回回った?
こんな壮大なテーマ投げてこないで〜。
寝かしつけのつもりが、哲学講座になっています。
4. 寝落ちするのはいつもママ
「静かにしてね」と言いながら添い寝…子供達はゴロゴロゴロゴロ!
足を振り上げ母のお腹に踵落とし‼️顔面くらったときには、あんなに耐えていた怒りが沸騰して、「寝なさぁーい‼️😡」

今宵も母は怒ってしまい、反省会です。
そんなこんなで、添い寝…
気づけば私が先に夢の世界。
30%ギリギリだった体力ゲージは0%…
戦いに勝ったのは、結局いつも子どもたちなんです。

まとめ
「寝かしつけ大戦争」は、毎晩繰り広げられる我が家の恒例行事。
スムーズに寝かせる方法を求めて何年も経つけれど、結論はひとつ。
子どもが寝るのは“気分次第”!
だからこそ、親は笑ってネタにするしかないんですよね(笑)。



つくりおき.jp | 手作りお惣菜の宅配サービス
シェフの作り置きを冷蔵でお届け。そのまま食卓に並べて、夕食作りが5分で完了!管理栄養士監修のつくりおき惣菜を毎週お届けする食事宅配サービスです。つくりおき.jpは、できたてのおかずをご自宅に配達するので、安心安全・美味しいお料理を簡単にご家...

