
愛知県のおかざき世界子ども美術博物館にいってきました。
未来を担う子どもたちに国際的な広い視野を与え、豊かな創造力を身に付けていただくことを目的としており、
THINK(考える)、SEE(見る)、DO(作る)
の三つの機能(ゾーン)に事業展開しているとのこと。

子供の年齢に合わせて多彩な体験が選べる「遊びと学びの宝庫」。
種類が豊富で大人も楽しめる展示やワークショップがあり、家族全員が満足できるお出かけスポットです。
理由(Reason)
読売KODOMO新聞
子供と一緒に出かける場所を探すと、どうしても「子供中心」になりがちですよね。
でも、世界子ども美術館は大人も一緒に夢中になれる工夫が盛りだくさん!
親子連れ&大人だけでも楽しめる!!

その理由は次の3つです。
- 選べる体験プログラムが豊富
- 子供の成長に合わせた内容
- 大人も楽しめる展示や体験
絵画・工作・陶芸など、種類の多さは圧倒的。
幼児向けの簡単な塗り絵やクラフト~小学生が挑戦できる本格的な木工やアート体験まで、年齢に応じて選択できるのが魅力でした。
展示企画や体験内容は大人の感性を刺激するものも多く、親も一緒に作品づくりを楽しめます。

具体例(Example)
高断熱ブラインドシェード
- ワークショップコーナー
季節ごとのテーマで工作やアート体験。親子で「一緒に作る楽しさ」を味わえます。
「絵を描きたい」「木で作りたい」「粘土で作って絵付け」「ウレタン工作」など、子供が自分でやりたいことを選べる。
この「主体性」が子供の心をぐっと引き出します。持ち帰りキットの販売もありました。

- 展示・企画エリア 国内外の子供の作品やアート企画展もあり、感性を広げるきっかけに。私たちが行ったときは忍者体験でした!

- 年齢別の楽しみ方 例
幼児(3〜6歳) 色塗りや簡単な工作。親が横でサポートしながら進めらる。
小学生低学年 紙や木などを使った制作やイラスト。想像力を形にする体験に夢中。
小学生高学年〜中学生 本格的な陶芸や体験。大人顔負けの作品が完成。
大人 子どもが夢中で作品づくりに取り組む姿を見ると「こんなこともできるようになったんだ」と成長を感じられ、感動します。 親自身もアート体験をすると夢中に。子供と並んで作業する時間は特別な思い出になります。

- 屋外&館内の施設情報
屋外広場…自然に囲まれた広場やアート作品のような遊び場、芸術の森などがあります。
自然豊かでいろいろな音が聞こえて楽しかったです。タマムシも発見!!
館内の飲食スペース …軽食や飲み物が楽しめるカフェがあり、休憩やランチにぴったり。お弁当を持参し屋内・屋外で食べるのもおすすめです。屋内でお弁当を持ってきている家族も沢山いました。カフェではラーメン500円から、うどん520円から、フランクフルトなど子どもが喜ぶものが!!
詳しくはサイトで確認をお願いします。リンク張ってあります。

おかざき世界子ども美術博物館 | 岡崎市ホームページ
愛知県岡崎市公式サイト

まとめ(Point)
【A8.netに登録しよう!】◇ 広告主数・アフィリエイトサイト数日本最大級☆
◇ 登録はもちろん無料、審査なしのアフィリエイトサービス☆
⇒アフィリエイトならA8.net

「おかざき世界子ども美術博物館」は、子供が自分でやりたいことを選び、親子で一緒に楽しめる貴重なスポット。
屋外広場やカフェもあり、一日たっぷり楽しめる施設です。愛知県で子連れのお出かけ先を探している方に、ぜひおすすめします!

